悩み
- ブログで全然稼げない…
- ブログはどうやって稼げばいいのか分からない…
- アフィリエイトまで強引に持って行っているけど稼げない…
結論
ブログは単体でも、SEO(Google検索)を利用すれば多くの人が集まり、稼ぐことができます。
しかし、ブログをやっている方ならわかると思いますが、SEOは現在なかなかハードなゲームになっています。
最近はTwitter×ブログ戦略をとる人が増えているのもその傾向の表れでしょう。
今回は、僕自身メルマガとTwitterとブログを同時に運用し、通算で100万近く発生させたので、そのマーケティング戦略とやり方を解説していきます。
ブログで稼ぎたい人は必見ですよ。
本記事の内容
- なぜメルマガをやるべきなのか
- SEOはフル無視でいい
- 最新ブログ戦略
上記の通りです。
筆者はNFTブログを運営しており、NFTマーケティングコンサル会社で働いています。ブログでも5か月で100万程発生させたので、信頼担保につながるかと思います。
なぜメルマガをやるべき?
僕がメルマガをやってる理由はいくつかあります。
- 定期的に記事を読んでもらえる
- コアなファンを獲得する
- 宣伝効果が大きく、商品を買ってくれやすい
上記の通り。簡単に解説していきましょう。
定期的に記事を読んでもらえる
メールマガジンは読者にメールアドレスを登録してもらう、という工程を踏んでもらう必要があります。
逆に言うと、ここをクリアすると自分の投稿が定期的に読者たちのメールアドレスに自動的に送信されます。
ブログは向こう側から来てもらう必要がありますが、メルマガならこちらからアプローチをかけることができます。
コアなファンを獲得可能
メルマガに登録することは何を示すのでしょうか?
結論を言うと、「わざわざ自分のメールアドレスを打ち込んでまで欲しい情報がそこにある」ことを表します。
あなたが登録する側になったと想像してみて下さい。
メルマガを登録してまで取りに行きたい情報を発信している発信者のことを全く知らないことはないですよね。
- その人が過去何をしていたのか
- どんな実績を持っているのか
- SNSでの振る舞いはどうか
などなど、確実に気にしますよね?
つまり、メルマガに登録してもらえば、ほぼほぼ自分のことをそれなりに知っているコアなファンができます。
コアなファンは基本的にあなたのことを信頼しているので、何か商品を訴求しても、それなりに魅力的であれば買ってくれます。
商品は「誰が売るのか?」という要素が大きく関係します。
化粧品のCMで美人女優が宣伝しているのを見ればわかるでしょう。
話を戻すと、メルマガはコアなファンを獲得できること。
そして、コアなファンができれば、自分の有利な方向に進められること。
メルマガの最大のポイントはここです。
宣伝効果が大きく、商品を買ってくれやすい
自分を信頼してくれている人達に直接アプローチできるのはかなり大きいでしょう。
ブログなどでは、インプレッション(自分の広告や商品を見てくれた数)とコンバージョン数(成約数)の割合がかなり離れてしまいます。
僕の場合は、高かった時で、500人に一人成約、くらいの割合でした。
つまり0.2%ですね。
しかし、メルマガならどうでしょうか?
相場を調べたところ、広告がクリックされる確率が5~10%。
成約する確率が1~5%です。
参考資料:WEBUO
かなり高いことが分かりますよね。
僕のいい時の0.2%もかなりいい数字ですが、メルマガであれば、少なくとも5倍の効果があるようですね。
宣伝効果の大きさと成約率の高さが分かりますよね。
SEOはフル無視でいい
ブログで稼げない人は良くSEO施策を気にしすぎている傾向にあります。
ただ、考えてみて下さい。
そもそも内部にあるコンテンツが全然大したことない状態で宣伝して、仮に認知を獲得できたとしましょう。
その場合、結局人は離れていきますよね。
極端ですが、うんこを売っているお店が宣伝にどんなにお金をかけても売れないでしょう。
原理的にはこれとほぼ同じです。
まずは、Twitter×ブログで運用していきましょう。
おそらくこの段階ではほぼ稼げません。
というかブログは市場がバブルでもない限り、1年ほどはやらないと稼げません。
それでも、少なからずTwitterからブログに来てくれる人はいるはずなので、その人たちの評価をGoogle Analyticsなどで分析すればいいでしょう。
SNSの良さはすぐにフィードバックがもらえること。これを利用しない手はありません。
SEOの知識は徐々に学んでいけばいいのです。
最新ブログ戦略
現段階での、最新のブログ戦略をお話ししましょう。
ポイントは以下の通りです。
- ①:SEOフル無視でSNSでファンを作る
- ②:とにかく発信分野を勉強する
- ③:SNSを育てながら、またブログを書いていく
- ④:メルマガを作り流し込みつつ、ブログ・SNSでも宣伝する
上記が最強でしょう。
実際、僕自身この方法で爆速で知識を得て、5か月で100万程稼ぎました。
手順別に解説していきます。
①:SEOフル無視でSNSでファンを作る
SEOを無視する施策は先ほど述べた通りです。
Twitter運用はまた話そうと思いますが、簡単に言うなら自分のブログを読んでくれそうな人をフォローしまくるイメージでいいでしょう。
リプライを飛ばして、交流していれば、定期的に自分のブログを見てくれる顧客になってくれるでしょう。
ブログを週3記事書いて、SNSでフィードバックの繰り返しです。
②:とにかく発信分野を勉強
僕はNFTに関してはかなり勉強している方です。
市場調査・用語・運営側の知見・NFTプロジェクト・NFTビジネスモデルなどなど、NFTだけでも深堀するところは結構あるものです。
自分の発信分野に誰よりも詳しく書ければ、SNS内でポジションを取ることが可能になり、自分をブランディングできるようになります。
また、専門的な知識を持っていると誰にもまねされなくなります。
勉強の方法はいろいろありますが、
- 自分でリサーチ
- 格上の知識を持つ人に会い、対談する
- レベルが違い絶望する
- また足りないところをリサーチする
上記の繰り返しがめちゃくちゃ早いです。
精神的にはきついですが(笑)
実際僕は、半年間しかこの業界にいますが、2年いる人と知識レベルはそこまで変わらないといわれました。
かなり時間短縮できたのかなと。
③:SNSを育てながらブログを育てていく
SNSは最低限育てておきましょう。
フォロワー1000人ほどに到達できると上々ですね。
やり方は先ほど記述した通りです。
ブログをやりつつ、メルマガを使う
少しずつSNSでファンを獲得し、ブログでもそれなりに良いコンテンツを提供できる。
そして、知識レベルもその辺の人たちを圧倒できるレベルに到達した。
上記の条件がそろえば、メルマガを書いていきましょう。
ただ、メルマガをやる際には、しっかりとした戦略が必要になります。
詳細はこちらの記事を参考にどうぞ。
SNSとメルマガ、マーケティングツールとしての違いは?メリット・デメリットと運用のコツ
この記事では、SNSとメルマガの違いやメリット・デメリットなどについて紹介。SNSマーケティングのコツやメールマーケティングのコツについてもご説明します。
メルマガを通じて何を提供したいのか?
結局何を売るのか?
適切なターゲティングはできているのか?
確認すべきことは山積みです。逆に言えば、これだけやれば勝てるでしょう。
最後に
僕自身、NFTのマーケティングコンサルの会社に所属していることもあり、知識はそれなりにあります。
そのノウハウをメルマガに流し込んでいるので、
- NFTのリテラシーを高めたい
- NFTでビジネスをしたい
- NFTについて情報収集を効率化したい
上記に当てはまる人は、下記からどうぞ。もちろん無料です。
ありがとうございました。
コメント